4
 
 
 覚醒の時が近づいている。……
 永瀬悔斗は、ぼんやりと思考をめぐらせていた。
 夢を見ている    多分眠りが浅いためだろう、その感覚が如実にわかる。
     そう、これは夢なんだ………。
 
 
 
                ※
 
 
「サランナ……」
 ユーリは呟いた。
 呼ばれた女は物憂そうに、枕に伏せていた顔を上げる。
     いつだって、殺せた。
 再び眠りに落ちる横顔を、ユーリは複雑な思いで見つめ続けた。
 寝台の端に腰をかけ、女の頬にこぼれる髪を掬い上げる。そのまま、そっと唇を寄せた。つい先刻愛したばかりの肩に、静かに布団を掛け直してやる。
     ……どうして、こんなに無防備でいられるんだ。
 お前は、俺を、信じていないはずなのに。
「そうだろう、サランナ? 」
 むろん、穏やかな眠りは、その呟きに答えない。
 山中屯する法王軍と蒙真族の包囲を縫うようにして、ようやくユーリが切り立つ崖上の城に辿りついたのは、明け方近くになってからだった。
 半ば幽鬼のように到着したユーリを、サランナは当然のように出迎えてくれた。
 アシュラルを逃がした。    と告げても、特に怒った風でもなく落ち着いていた。
    全てが終わったら、この国を離れましょう)
 女は、悠然と微笑した。
    大丈夫よ。この館は完全に護られているのですもの。この世界で、私たちが行けないところなんて、どこにもないのよ)
 その意味を考えるのが、恐ろしかった。いや、ずっと考えないようにし続けてきた。そう    あれ(・・)は、俺自身の力だった。俺自身があの怪物を生み出し、操り、沢山の、数えきれないほどの人を殺してきた。
 昨夜だけではない。それまでも    子供の頃から    自分の周囲には、いつも死が満ちていていた。それは……それは、全部……俺の……。
 俺の、持って生まれた忌わしい血脈のせいだった   
 しかも、それ(・・)はもう、ユーリ自身の意思を超え、勝手に蠢き始めている。いや、そもそも最初から、俺自身が操られていたのかもしれない。自分の意思で動いているつもりで、何か    大きな、この世界を滅ぼそうとする意思に、動かされていたのかもしれない。
「…………」
 寝台の傍らに置かれている、小さなゆりかごに目を留める。
    それにね、この子がいる限り、法王庁は私たちに手が出せないの。大丈夫よ、もうすぐ、この世界はマリスの闇に包まれる。何も、畏れることはないのだから)
 そう言ってゆりかごを揺らす女、その横顔がひどく優しく、幸せそうに見えたのは、何故だろう。
 判らない。
     俺は、この女が判らない。
 ユーリは立ち上がり、窓を覆う帳を開けて空を見上げた。
 まだ、夜には間があると思っていたのに、空はすでに薄闇に覆われている。
 星は見えない。月が淡い。この山城は、かつて蒙真王家が、三鷹家の侵攻を防ぐために建てさせたもので、堅牢な防御力を誇っている。足場の悪い切りたった崖は軍隊を容易に通さず、崖下には激流が流れている。
 そして今は    この山城全体を、薫州フォード公の残党と、そして忌獣が取り巻くようにして護っていた。
 サランナの言う通り、逃げのびる道は確かにあった。
 一見、攻めることも逃げることも不可能なこの山城には、実は、秘密の抜け道があるのだ。
 三鷹家の連中はむろん、サランナでさえ知らないだろうが、ユーリはそれを知っていた。いや、知っていたというより、憶えていた。
 子供の頃    思い出したくもないほど昔、ユーリはこの城の地下で暮らしていた。
 暗い地下で月だけを見上げ、決して地上の光を見ることが叶わぬ世界で、六年を過ごした。
 地下を脱出し、さらにこの城から母と共に逃げ出した記憶は、忘れたくともまだ胸の底深くに生々しく残っている。
 そうだ、逃げ切ることは可能なのだ。    が、逃げたとして、それが何になるのだろう。
 けりをつけなければならない。忌獣に護られたこの館に、アシュラルや法王軍が辿りつくのは不可能だ。だとしたら    、自身の手で、全てのけりをつけなければ。
 ふと頭に浮かんだのは、一人の男の面影だった。
 水のような冷静さで、焔もいとわぬ激しさを包み隠している男だった。
     あの男なら……来るかもしれない。
 ある意味、自分より馬鹿な男のことを思い、ユーリは苦い笑みを浮かべている。
 いずれにせよ、決着をつけるなら、今しかなかった。
 サランナを殺し、俺も   
「…………」
 その感傷的な思いに、自分でも驚いていた。馬鹿馬鹿しい、こんないかれた女につきあって、今まで散々な目にあってきた。この上、死までつきやってやる必要はどこにもない。
 そう、今夜でようやく、この忌々しい女と手が切れるのだ。    永遠に。
 もう一度、眠っている女の横顔を見つめた。
     哀れな女、愚かな女。
 そして、誰よりも寂しい女。
 サランナは、もう、死をもってでしか救われない。
 このまま生きていても、再びその憎しみを、異母姉にぶつけるだけだろう。それは、もう誰にも止められない。
     アシュラルなんかの、どこがいいんだ。
 どうしてそんなに固執するんだ。馬鹿な女だ、もっと、他の男を見ればいいものを。
「………」
 意を決し、ユーリはテーブルの引き出しから、一鞘の短剣を取り出した。
「……サランナ」
 馬鹿な女。
 殺されることも知らず、その男に抱かれて眠る。
 再び、女の枕もとに腰を下ろし、流れるように美しい髪に、最後に触れた。
「……俺が、後を追ってやる」
 呟いた。
「だから、迷うな」
 薄闇に煌く刃。振り下ろそうとしたその手が、ある一点から動かなくなった。
「………」
 どうして、俺は    クシュリナを、一度も抱くことができなかったんだろう。
 狂うほど求めていたのに、服を脱がせ、身体中にキスをして、……それでも、自身がそれを否定していた。どうしても挑めなかった。
     この女が。
 息をひそめて、隣室で様子をうかがっていたから。
 その気配がわずらわしかったから。厭わしかったから。
 この女の前で   
 ユーリは、行きついた自身の思考に愕然とした。
 俺は。
     誰も、抱きたくは、なかった……?
「………」
 眩暈がした。
 立ちあがり、その弾みで短剣が床に落ちた。
 サランナに背を向け、窓枠にすがって身体を支える。
 考えてもみなかった。信じたくない、厭わしい、身体の繋がりだけしかない女だったはずなのに。
 不意に背後で、闇が膨れ上がったような気配がした。
「……っ」
 衝撃が、背中から、全身を震わせる。
「……サラ…」
 ユーリは呟いた。
 目の前が暗くなり、全身に、冷たい汗が滲むような感覚がする。
「甘いわね、ユーリ」
 背中に、ぴったりと押し付けられた唇が囁いた。
「……サラン、ナ…」
 ユーリはうめいた。刺された刃を引きぬかれた痛みで、一瞬、意識が飛びそうになる。
 そのまま前のめりに膝を突くと、自分の身体から血だまりが広がって行くのが    それが視界の全てになった。
「……どうして、殺してくださらなかったの?」
 頭上から優しい声がした。
「さようなら、最後まで役立たずの優しい男」
     馬鹿……。
 ユーリは苦く笑うと、たまらずに、膝を折った。
 自分にふさわしい末路だと思った。今までしてきたことへの報いとしては、甘すぎるほどだ。
 馬鹿な女、憐れな女、最後まで、お前は……。
 意識が、白く濁っていく。
     お前も、俺も、本当に馬鹿だ……。
 闇がほどけ、無にも似た静寂に包まれていく。
 
 
 
 
 
 
 

BACK    NEXT    TOP
Copyright2009- Rui Ishida all rights reserved.