聞こえる、恋の唄
■■
第9章
「志野の決意」
………<2>………

「こういうことになるなんてねぇ」

鞠子が何度か目の舌打ちをして、口惜しそうに隣に座る雅流を見上げた。

「どう考えても信じられない。なんだって雅、よりにもよって芸者の子と結婚したいなんて言い出すのよ」

紋付に羽織という正装も凛々しく、けれどどこか暗い顔で座している雅流は、何も言わずに、ただ己の膝を見つめている。

「しかも、年増よ? 雅より四つも年上なのよ? 騙されてるのよ、雅。いい加減に目を覚ましなさいよ」

二人の対面に座る御園は、ほう、とかすかな溜息を吐いた。

「もうおよし、鞠子。話を蒸し返すのはおやめなさい。雅流が命を賭けて決めたこと。私は納得しています」

「お母様は志野がお気に入りだったから……」

鞠子はなおも悔しげに繰り返す。
傍らに座る鞠子の夫もまた、眉根を寄せたまま渋い表情を崩そうとしていない。

貴族社会の常識で考えると、娘夫婦の反応は当たり前のものだった。

華族とは、一昔前であれば、公家である。古くを辿れば天皇家に繋がる血筋なのである。

雅流と志野の結婚は、公家と百姓が結婚するようなものだ。
封建制度の厳しい時代であれば、考えることさえ禁忌のような婚姻なのだ。

「雅が出征している間、私、志野をいびっていびっていびりまくってやるから」

ふくれたような顔になり、鞠子はふいっとそっぽを向いた。

「それが嫌なら、絶対に生きて帰って来なさいよ、雅。死んだりなんかしたら許さないからね」

「おい、鞠子」

慌てて、鴨居子爵が止めに入る。

この時代、戦争に行く者に「死ぬな」「生きて帰れ」と声を掛けること自体、すでに禁忌なのだった。

お国のために立派に死んでくれ――家族は、母は、妻は、心で泣いてもそう言って送り出さなければならない。

「僕は、死ぬために行くのではありませんから」

初めて表情を緩めた雅流が顔を上げた時だった。

閉じられていた襖が静かに開いた。

廊下に――午前の陽射しが照り返す廊下に、両手をついて土下座をし、じっと動かない人影がある。

御園は眉をひそめていた。

志野には、きちんとした身なりでこの場に来るように申し伝えていたはずだ。
着物も用意して、事前に渡していたはずだ。

なのに志野は、普段と変わらないなりをして、髪もひっつめたまま、平伏した顔を上げようともしていない。



>next >back >index
HOME